「毎月1日は飲酒運転の根絶運動の日」に伴い
飲酒運転根絶取組み事業所
「沖縄荷役サービス(株)」
代表取締役社長 阿野一郎氏はじめ全従業員の
「飲酒運転根絶宣言書」を那覇警察署への提出式が実施されました。
これからも、飲酒運転根絶活動並びに交通事故防止への
ご協力をお願い致します。
「毎月1日は飲酒運転の根絶運動の日」に伴い
飲酒運転根絶取組み事業所
「沖縄荷役サービス(株)」
代表取締役社長 阿野一郎氏はじめ全従業員の
「飲酒運転根絶宣言書」を那覇警察署への提出式が実施されました。
これからも、飲酒運転根絶活動並びに交通事故防止への
ご協力をお願い致します。
年末年始の交通安全県民運動に伴い、12月24日(金)に
サンタクロースに扮した交通ボランティア・沖縄バス(株)の皆さんと
県民広場において「飲酒運転根絶・交通事故防止」を呼びかけながら
チラシ配布を実施しました。
毎月1日は飲酒運転の根絶運動の日に伴い、
那覇地区交通安全協会より沖縄荷役サービス(株)へ
「STOP飲酒運転」反射マグネットを贈呈しました。
沖縄荷役サービス(株)では、営業車・トラック28台へ貼り付けて
飲酒運転根絶広報を行っていただきます。
10月29日(金)しゅりの泉こども園へ、お邪魔して
「ハロウィン交通安全クイズ」を実施しました。
園児たちも、かわいい仮装で参加してくれました。
先生たちの、気合の入った仮装が凄かった!
県警マスコット「シーサーくん」・ヤクルトのマスコット「ヤクルトマン」も
参加協力してもらいました。
しばらく延期してました
子供達に対する「交通安全教室」が、緊急事態宣言が解除され
再開しました。今日は小学校1年生と園児に
横断歩道の渡り方を指導してきました。
みんな静かに「ケンちゃん」の話を聞いていました。
令和3年 秋の全国交通安全運動期間最終日の
9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっていました。
今回、大同火災海上保険(株)あんしん・あんぜん企画推進課と
交通ボランティアのみなさんとで
パレットくもじイベント広場にて「アイキャッチ作戦」を実施しました。
「毎月1日は飲酒運転の根絶運動の日」の広報活動として
今回、ポプラこども園さんのご協力で、昔から沖縄に伝わる魔除けである
「サングヮー」をモチーフにした「赤いサングヮー飲酒運転根絶シール」を
贈呈し、園児達の「おたより帳」の毎月1日の枠に貼り付けてもらいます。
那覇市久茂地在パレット広場前において、「春の全国交通安全運動」出発式を執り行いました。新小学1年生を迎え正しい横断歩道の渡り方を実施、通行者へ交通事故防止、飲酒運転の根絶を呼びかけました。
那覇市久茂地在パレット広場前において、「飲酒運転しない(竹刀)ホワイトデー作戦」を実施、通行者へ菓子詰め合わせを渡して飲酒運転根絶・交通事故防止を呼びかけました。那覇警察署少年剣道クラブの小学生13名も参加し、交通安全をアピールしました。